ちばとぴ!
ちばとぴ!

夢は音楽の秘密を知ること アーティスト「川嶋弘治」

  2019/9/18
ポスト シェア シェア 送る
以下は 5 年前に書かれた内容です

「超普通都市カシワ伝説」は、柏に縁のある市民が中心となって、聖地巡礼化を目的に制作している柏のご当地アニメ。
2020年にローカルテレビ局でのテレビ放送が決定し、注目を集めている。

今回、ご当地アニメ「超普通都市カシワ伝説」の主題歌やBGMを担当する「川嶋弘治」さんに音楽の道に進んだきっかけや音楽への想いを聞いてみた。

幼少期、音楽好きではなかった

11201909182244430.jpg
アーティスト「川嶋弘治」
子どもの頃は、習い事ブーム。
英会話にピアノ、水泳と子どもの頃は、習い事が生活の中心だった。

しかし、好きで始めた習い事ではなかったので、どれもやる気が出ずに通う日々。
正直この頃は、音楽が好きではなかったという。

ゲーム音楽に興味を持ち、曲作りを始める

小学生になるとファミコンブームが始まった。
その中でも特に興味を持ったのは大人気RPG「ドラゴンクエスト」。

川嶋さんは、特にゲーム中の音楽に興味を持ち始めた。
レコード屋でドラゴンクエストのゲーム音楽を買ったり、ドラゴンクエストのオーケストラを聴きに行ったりした。

それから、自分もこんな曲を作りたいという気持ちが生まれ、音楽を作り始めた。
小学生の頃は電子キーボード、中学生の頃はシーケンサーを購入。
次第に音楽仲間ができ、バンド活動を始め、学生時代を音楽に捧げた。
11201909182245290.jpg
アーティスト「川嶋弘治」
社会人になったとき、川嶋さんの音楽が評価され、プロへの誘いを受けた。
悩んだ末、川嶋さんはプロとしての音楽ではなく、サラリーマンをしながら、音楽をすることを選んだ。

「音楽で生きていくこと」と「生きる中で音楽を作ること」は違うのではないかと悩んだからだという。

そんな「川嶋さんにとっての音楽」について聞いてみた。

それは、「音楽の秘密を知りたいという探究心」だという。

自分が作りたいイメージそのままを曲にすることは難しい。
どんな音をどんな順番で使うのか、その音は何で奏でた音なのか。
自分でさえわからないことがある。

また、他の人が作った曲を知りたいという気持ちがある。
この人はなぜこの曲でこの音を使ったのかを知りたいという探究心だ。

超普通都市カシワ伝説では、様々な作品のパロディが中心のアニメ。
だからこそ、そのリスペクトする作品をイメージするBGMを制作することがある。
その際、どの部分がその作品のイメージなのか考えて、BGMを制作していると川嶋さん。
その中心部分がわかれば、違う音で作成しても、作品のイメージに近い曲になる。

「音楽の秘密を突き詰めること。」
これが自分の夢だと川嶋さんは笑顔で話していた。

問合せ

電話番号:090-5476-4356
メール:project@dekimachi.com
担当:できる街プロジェクト プロデューサー 楠本 慶彦(くすもと よしひこ)
以上は 5 年前に書かれた内容です
千葉のテガちゃんネル
千葉のテガちゃんネル
ひとりひとりの想いを実現する場の創出を通じて地域が活性化することを目的とし、その目的に資するため、地域活性化のための企画、コンサルティン...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

ポスト シェア シェア 送る

印西市ご当地ゆるアニメ主題歌制作者インタビュー

会社 印西
2025/3/26    1647

印西市ご当地ゆるアニメ主題歌歌手インタビュー

会社 印西
2025/3/25    723

「超普通」が描く最新作は、まさかのボーイミーツガール!? 『インザイ』メインキャストインタビュー

会社 印西
2025/3/24    590

2025年放送開始の印西のご当地アニメ 印西に縁のある声優2名が主人公に決まる!

会社 印西
2024/12/11    1358

同じカテゴリーのニュース記事

葛藤の先につかんだ夢 漫画家「中道裕大」

サークル部活
2019/9/25    5082

市民制作のTV版ご当地アニメ 主題歌歌手の最終審査「公開オーディション」への出場者が決まる!<超普通都市カシワ伝説>

サークル部活
2019/10/16    3526

市民主体のアニメイベント 第1回柏アニメの日開催!<できる街プロジェクト>

サークル部活
2019/8/13    2819