ちばとぴ!タウン
ちばとぴ!タウン

多発する自然災害 ハザードマップの見方で重要なことは… 千葉科学大・藤本教授が解説

  657
  2024/5/24
シェア ポスト 送る

 2024年は能登半島地震が発生したほか、千葉県内でも地震が頻発しました。首都直下地震や南海トラフ地震のほか、気候変動に伴う風水害の発生も懸念される中、防災への関心が高まっています。

 「一般的な地図の使い方は教わるものの、ハザードマップの読み方を知る機会は意外と少ない」と、語るのは、千葉科学大学の藤本一雄教授(副学長)。自然災害の防災・危機管理の研究を進めている藤本教授は、被害軽減や防災のため、ハザードマップを理解する重要性を訴えています。

※トップ写真:支流への逆流で冠水した道路=2019年、銚子市

◆注目すべき「想定条件」

1242202405241659520.jpg
ハザードマップと藤本教授
 防災関係の情報を示した地図「ハザードマップ」。実は、確認する上でかなり重要となるのは「想定条件」です。

 ハザードマップには、災害の規模や発生場所の想定が記載されています。もちろん、ハザードマップ自体の精度は高いものの、災害は往々にして、想定を超えて発生することがあります。藤本教授は「示された災害のレベルは最低限のレベル、このくらいの災害は起こりうるもの、と考えてほしい」と語り、リスクに備える重要性を訴えています。

 また、ハザードマップでは、各地域が一定の大きさの「メッシュ」ごとに細分化されており、色が濃くなるほど危険度が高くなるという仕様になっています。暗い色ほど危険度が高いことにも注意が必要です。

 藤本教授は、地震について「いつ、どこで震度6強の地震に襲われてもおかしくないと考え、耐震化や家具の転倒防止などの予防策をとっていくことが重要」と指摘。また、津波・洪水、土砂災害は、危険な場所が予めハザードマップに示されており、「最善策は住居移転・立地の回避」(藤本教授)となります。とはいえ、現実的に難しいのであれば、次善策としては緊急時の避難となるため、避難のタイミングなどについて事前に検討しておくことが重要といいます。

 ハザードマップには地震、津波・洪水、土砂災害といった自然災害の情報が詳細に掲載されています。千葉日報カルチャーでは、藤本教授がハザードマップの役割や活用方法について詳しく解説する無料講座を掲載しています。
千葉日報カルチャーチャンネル
千葉日報カルチャーチャンネル
 千葉日報カルチャーとは、いつでも、どこでも学べるオンライン講座・情報サイトです。千葉を拠点に、地方新聞社のネットワークを生かした質の高...
プロフィールや他の投稿を見る
このニュース記事をお気に入り登録:

シェア ポスト 送る

銚子電鉄の製作映画、自宅で見られる! 地元動画サービスで配信開始


2024/6/18    711

「おもしろ半島」執筆・編集者、千葉の魅力語る 7月15日、千葉市で講演会


2024/6/17    564

子どもとの良好な関係に、親ができること フリースクール運営者が語る一つの「注意点」 千葉市・古山明男さん


2024/5/10    730

チバニアン、千葉を襲った災害の解説も… 動画講座サイト「千葉日報カルチャー」プレオープン

メディア イベント 千葉市
2024/4/5    709

他のニュース記事

ロッテ 佐倉市の小学校全23校にアルコール除菌剤を寄贈。県内5市目で今後も展開予定

2022/8/3    1577

キラキラりんりん♪ 茂原に新音頭「もばら星おどり」誕生 軽音楽協会、茂原七夕まつりで披露

2023/8/15    2284

7月限定!濃厚、まろやか…チーズの魅力たっぷりスイーツ シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(浦安市)

2023/6/26    1819